朝晩冷え込みますね。
雨などで日差しの少ない日は、日中も肌寒く感じますね。
「冷え」が気になる時期がまだまだ続きそうです。
冷え性に悩む女性は多いですね。
いろいろと試してみているのだけれど、上手くいかない。
色々と情報収集して、冷え性対策をするのだけれど、効果はイマイチということもありますね。
同じ姿勢で動かないのは良くないと分かってはいても、
デスクワークの仕事でほとんど身体を動かす時間が無くて…という場合も多そうです。
子どもが欲しいのに、なかなか妊娠できないと悩んでいる方、冷え性ではありませんか?
冷え性があると妊娠しずらいという話、耳にしたことがあると思います。
「血行の良し悪し」は「妊娠しやすい・しにくい」に関係しているかと思います。
なぜ冷え性だと妊娠しにくいのでしょうか。
冷え性ということは、身体の隅々まで良く血が廻らずに、必要な栄養素や酸素など生命維持に必要なものが、
しっかり運ばれていないということができます。
固い言い方になりますが、生命維持が充分にできていないと、
もう一つの命を育むための妊娠に関わる機能へエネルギーがあまり回らないということになります。
実は、女性ホルモンも血流で運ばれていますので、血流が悪いと必要な所へ充分に届かない事になるのです。
そのような状態では、質のよい卵子もできませんし、子宮内膜の厚みも充分にならないため、
せっかく受精できたとしても着床率が低くなってしまうのです。また、子宮内膜の厚みは、
出産率にも大きく関係してきます。
お腹を触って診断する「腹診」をすると、妊娠しやすい人のお腹は柔らかく、おもちのようにふっくらして弾力があります。
一方、妊娠しにくい人のお腹は、固さを感じたり、手で押さえる圧力で痛みを感じることがあります。
これは内臓の血流の悪さからきていると考えられるのです。
つまりは、冷え性を治し内臓の血流を良くする事で、妊娠しやすい体質に慣れる可能性が大きいのです。
冷え性の原因として、挙げられるのが
・自律神経や女性ホルモンの乱れ
・低血圧
・貧血
などが良く挙げられます。
ストレスなどで自律神経のバランスが乱れると、女性ホルモンの分泌にも影響が出ます。
女性ホルモンの分泌が悪くなると、卵子がしっかりと成熟すること(=質の良い卵子)が出来ません。
また、子宮内膜の厚みも本来の望ましい厚さを持つ事ができないのです。
女性ホルモンの分泌を改善すれば、質の良い卵子・充分な厚さの子宮内膜を作る事ができるようになりますから、
妊娠の可能性が上がるわけです。
自律神経の乱れのもととなる、望ましくない習慣には、
・不規則な生活
・睡眠不足
・ストレス過多
・運動不足
・アンバランスな食事
などがあります。
現代人ならば、誰もが1つは心当りの項目がありそうですね。
心あたりのある習慣があるようでしたら、1つずつでも改善していきましょう。
確実に効果を上げるためには、専門知識のある人からのアドバイスを受けるのが良いと思います。
西洋医学的には「未病」とされる症状に、東洋医学で改善できることもあり、最近注目されています。
東洋医学を取り入れて、妊娠しやすい体質を目指しませんか?